■税務コンテンツ
電子申告
電子申告とは、国税や地方税に関する各種の手続について、インターネットを利用して電子的に手続が行えるシステムです。税理士が代理で送信することもできます。「e-Tax」は国税に関する手続を、「eLTAX」は地方税に関する手続を行うシステムです。

利用できる手続
[1] 申告できる税目
 国税・・・所得税・法人税・消費税・酒税・印紙税
 地方税・・法人事業税・法人都道府県民税・法人市町村民税等(市区町村によって利用できる税目が異なります。)

[2] 申請・届出等 法定調書の提出・青色申告の承認申請・納税地の異動届等

[3] 電子納税
インターネットバンキングを利用した納税・ダイレクト納付は、納税できる税目に限ります。

電子申告の便利な点
[1] 税務署や金融機関に行かなくても、自宅や会社のパソコンを使って手続できます。

[2] 所得税の確定申告の際、一部の添付書類は提出が不要になります。

[3] 納税者本人の電子署名によるときには、電子申告控除(平成24年分は最高3000円)を受けられます。

詳細は、税理士にご相談ください。

→e-Tax
→eLTAX
→電子申告Q&A

・税金の種類
・申告と納税
・電子申告
→「税務コンテンツ」メニュー一覧へ戻る
→関東信越税理士会トップページへ戻る
■注意事項
・プライバシーポリシー
・著作権規定
↑トップページに戻る
モバイル|PC
@2012関東信越税理士会